マイナンバーカードに関して

当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。利用の際は顔認証付きカードリーダーで受付を行います。

顔認証付きカードリーダーを利用することで、これまでよりも正確な本人確認や過去の医療情報の提供に関する同意取得等を行うことができ、より良い医療を受けることができます。

令和6年12月2日より現行の健康保険証が廃止されますので、マイナンバーカードによる保険確認を推奨しております。

健康保険証として紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用してオンラインで資格情報等の確認をすることができますが、認証に失敗することもありますので、健康保険証も同時に持参されるようお願いいたします。

※各種医療証(公費負担医療証・子ども医療費受給者証・特定疾患医療受給者証等)はマイナンバーによる確認を行うことが出来ませんので、各種医療証はすべてご持参ください。

医療DX推進体制の整備について

医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。

(1)オンライン請求を行っております。

(2)オンライン資格確認を行う体制を有しております。

(3)電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。

(4)電子処方箋を発行する体制を有しています。

(5)電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しています。

(6)マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、実績を一定程度有しております。

(7)医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示しております。

(8)医療DXの推進に伴い医療DX推進体制整備加算が加算されます。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。